プログラミング言語を学ぶ前に知っておくべき基本の基本が学べる貴重な講座 ~ 仕組みを知って納得のプログラミングができる ~
※好評につき募集を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
「よしっ!プログラミングをやるぞ!」と決心したものの、「初めてだけど大丈夫かな?」「文系出身なんだけどついて行けるかなあ」。そんな心配が頭をよぎった方のための講座です。
プログラミングを、よりよく理解するには、プログラミング言語の文法を学ぶ前に、「どのような仕組みでプログラムが動くのか」という基本を、知ることが大切です。仕組みを知ることで、プログラミングの書き方の「なぜ」がわかり、単に覚えるだけではなく楽しくプログラミングが学べます。
この講座では、プログラミングを初めて学ぶ人向けに、プログラムとそれを実行するコンピュータとの関係・役割を理解し、今後のプログラミングをする上での基礎を解説します。市販のプログラミングのテキストには、なかなか書かれていないこの仕組みを知り、応用のきく知識を身につけましょう。この知識は、すべてのプログラミング言語を学ぶ上でベースとなる知識です。
情報の表現、コンピュータの構造、データの格納(変数)、情報の引継ぎ(引数)、メモリとラベル(名前空間)、オブジェクト(指向)、コンパイラとインタプリタなど、プログラミングの基礎知識・概念が身につきます。
期待される効果
プログラムと、それを動作させる環境としてのコンピュータの関係を学び、プログラムが実行されるしくみを理解できます。
どの言語を学ぶ場合にも必要となる基礎を学びます。
セミナー概要
日程 |
2020年11月5日(木)・6日(金)・9日(月) ※合計3日 各13:00~17:00 |
定員 |
10名 ※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。 |
参加費 |
初回キャンペーン 参加費:無料 |
応募方法 |
下記 応募フォーム に必要事項を記入のうえ送信してください。 当日の詳細については、別途ご案内いたします。 ※最少開催人数:3名 |
応募締切 |
11月4日(水) 12:00 |
開催場所 |
ZOOMを利用しての開催となります。 当日参加用のURLはお申込み者に別途ご案内差し上げます。 |
受講に際して必要な準備 |
・テキスト:独自テキスト ・参考書:よくわかるマスター 基本情報技術者対策テキスト(FOM出版) ・受講用PC環境:Zoomが利用可能であること(受講前に事前確認させていただきます) |
詳しい情報はこちらから
※当社が運営する情報メディア「To Creator」にリンクしています。
プログラミング 初めの一歩 オンライン講座 ~限定10名!今なら全 半日 x 3回 の受講料が無料~|To Creator - イマジカデジタルスケープ
お問い合わせ
株式会社イマジカデジタルスケープ SHK講座事務局
engineer@dsp.co.jp
お問い合わせの際に「プログラミングはじめの一歩」講座とお伝えいただくとスムーズに回答できます。