会社概要
本社所在地 |
東京都 |
資本金 |
950万円 |
売上高 |
5億円 |
従業員数 |
25名 |
お知らせ
2023年度の新卒採用エントリーを受付中です!
募集職種については例年通りのFlameコンポジター、CGデザイナー、プロダクションマネージャー、オフラインエディターに加え今年は特にテクニカルアーティスト、インフラエンジニアの採用を積極的に行なっています。画像処理ソフトは未経験でも、PCに関する知識には自信がある方、是非、ご応募下さい。
映像好きなエンジニア、お待ちしてます!
● Flameコンポジター:autodesk社のFlame等のソフトを使って、CGのコンポジット、クロマキー合成、画像のレタッチなどを行う業務です。
● CGデザイナー:Maya、Houdini、Cinema4D等のソフトを使って、CG制作を行う業務です。
● プロダクションマネージャー:スタッフィングや予算、スケジュールの管理等を行う業務です。
● オフラインエディター:AVID、Premiere等のソフトを使って、オフライン編集を行う業務です。
● テクニカルアーティスト:Houdini、PFTrack等のソフトやプログラミング言語(Pythonなど)を使い映像の解析、処理を行う業務です。
● インフラエンジニア:弊社サーバーの管理、社内ネットワークの構築とメンテナンスなどSE的な業務です。
メッセージ
老若男女、ワールドワイドな映像職人集団です!
弊社jittoは歴史の割には年齢幅も広く、現在の男女比は6:4といった所でしょうか。
海外からのスタッフの出入りも比較的ある方なので、外国籍の方のご応募もお待ちしてます。
社風としては、まだ歴史が浅いベンチャーということもあり、いい意味でも、悪い意味でもルーズです。
『お客様に求められる以上のハイクオリティな映像作り』をモットーとし邁進しすぎており、会社的な法整備はまだまだ発展途上です。
他社から移籍して来たスタッフの意見や、新人社員の意見も参考にしながら、日々ルールを整えていってる現状です。
皆さんと一緒に会社のルールも作って行きたいと考えています。
ほぼフルメンバーです。30名の会社です。
企業紹介
TVCM、MusicVideo、映画をメインに、CG、VFXを駆使して映像制作を行なっています。
広く映像制作会社は定義されていますが、jittoは業界的なカテゴライズとしては、ポストプロダクションという括りに入るかと思われます。一般的なポストプロダクションとしては、幾つかのスタジオを構え、MA(マルチオーディオ)やグレーディング、字幕入れや納品プリントなども行なっていますが、jittoはその中の工程のCG、VFXのみに特化した映像制作会社です。
特徴としては、編集と呼ばれてるFlameコンポジッターのスタッフとHoudiniやMayaを使うCGのスタッフが隣の席にいることが、国内では初の試みだったかと思われます。今ではそのスタイルも主流になりつつありますが、相変わらず編集とCGはビルが別、事業部が別といったポスプロも多く存在しています。
やはり一つのカットを作る上で、間に人を介さず、常に相談しながら物作りをできる環境は、ハイクオリティにつながる条件だと考えています。
jittoは社内における、映像制作ワークフローには特に拘っている集団です。
ゆとりのあるフロアに、自分専用のマシンで作品作りに没頭できます。
元美術館の建物を改造し、一つの大きなスタジオとして使っています。
部屋のセンターには試写室として、黒いコンテナが鎮座しています。
天井高5.2mのスペースは開放的で、圧迫される気持ちもなく、作業に集中できるかと思います。
そのフロアに間仕切りなく、一人一台の専用マシンがあるデスクが点在しています。
又、広いキッチンスペースもあり、早く終わった日などには、そこで細やかなパーティもやっています。
海外のスタジオなどは、曜日を決めて、このようなパーティをよくやってるようですね。
リモートでの作業環境にも対応しています。
リモート作業については、自宅のPCからjitto社内の自分のマシンを遠隔で操作することにより、
行なっています。この方法であれば、自宅のPCがそこまでハイスペックなものでなくとも、オペレーションだけできれば、社内でやるような作業が可能となります。
今は少し戻って来ましたが、多い時には7割ぐらいのスタッフが自宅でリモート作業をしていました。
ただ、jittoの良さを出すためには、一つの同じモニタを見ながら、関わってるスタッフ全員で、いい所、悪い所、今からやるべき事など話し合いながら、進めて行くことのような気がしています。
なので、事態が収束した時には、多少のリモート作業もいいですが、できるだけ社内で一緒にやりたいと考えています。
会社名
|
株式会社十十 |
代表者
|
定岡雅人 |
設立日
|
2010年9月 |
資本金
|
950万円 |
売上高
|
5億円 |
従業員数
|
25名 |
平均年齢
|
36.26 |
関連企業
|
|
業種
|
映像 |
事業内容
|
VFX及びCG制作事業、映像コンテンツ制作事業、マネージメント事業 |
主な実績
|
CM...SUNTORY、資生堂、ユニクロ、TOYOTA、Softbank、日清食品、大塚製薬、Aflac、UQモバイル、任天堂、他 MV...椎名林檎、東京事変、サカナクション、きゃりーぱみゅぱみゅ、電気グルーヴ、藤井風、Mr.Children、他 映画...「世界から猫が消えたなら」「恋は雨上がりのように」「イニシエーションラブ」「スマグラー」他 |
採用実績
|
2022卒4名採用(既卒2名、新卒2名) |
採用実績校
|
立命館大学、同志社大学、日本電子専門学校、デジタルハリウッド、他 |
所在地
|
〒105-0004 東京都港区新橋5-22-10 松岡田村町ビル8階 |
URL
|
https://jitto.jp/about/
|
地図
|
|
主要取引先
|
株式会社東北新社、株式会社ギークピクチュアズ、株式会社AOI Pro.、株式会社TYO、株式会社電通クリエーティブX |