株式会社ファンワークス(2216)の仕事コラム一覧│クリ博ナビ2023│就活・合同説明会・インターンの情報サイト

株式会社ファンワークスの仕事コラム一覧 クリ博ナビ2023│就活・合同説明会・インターンの情報サイト

株式会社ファンワークスの仕事コラム一覧│クリ博ナビ2023│就活・合同説明会・インターンの情報サイト

株式会社ファンワークス仕事コラム一覧です。

  • 2022.03.15

    代表インタビュー ---4. ファンワークスのこれから

    Q:ファンワークスで手がけてきた作品の中心はショートアニメでしたが、2019年には劇場用映画『すみっコぐらし とびだす絵本と秘密のコ』を発表し、中規模の公開規模でありながら、興業収入約15億円を記録するなど大ヒットとなりました。手掛ける作品の規模はこれからどんどん大きくなっていく可能性もあるんでしょうか? A:今後に向けて、『すみっコぐらし』みたいな映画のプロジェクトも企画中ですが、昨年はそれと同時に、TIKTOK向けの15秒のアニメシリーズを作りました。また、TVシリーズの企画もいくつも進行中です。ネット業界の発展が著しいので、「ネットで社会を作りましょう」みたいな風潮を感じることもあるんですけど、それぞれのメディアの立ち位置を理解した上で、それぞれの形態に合わせたアニメの作り方を模索していきたいです。これは多分広告代理店にいたからかもしれないですが、あらゆるメディアの可能性に興味があります。劇場で臨場感を持って観てもらう良さもありますが、ネットでダイレクトに世界中に配信する良さもあります。それぞれの特性を認めた上でファンワークスのアニメを作っていきたいです。

    株式会社ファンワークス

  • 2022.03.15

    代表インタビュー ---3. ファンワークスが行うトータルプロデュース

    株式会社ファンワークス

  • 2022.03.15

    代表インタビュー ---2. 現在のアニメ制作スタイルについて

    株式会社ファンワークス

  • 2022.03.15

    代表インタビュー ---1. ファンワークス創設のきっかけ

    このインタビューは「ファンワークスではたらくこと」に興味がある方へむけた、ファンワークス代表 高山のインタビューです。 ファンワークス創設からの経緯、ファンワークスが行うアニメの「トータルプロデュース」について、そして、高山が描くファンワークスのこれからについてなど、ファンワークスを深く知りたい方は、ぜひご一読ください。

    株式会社ファンワークス